バックナンバー目次
37巻1号(2006.06)
- 巻頭言
- 副会長就任のご挨拶「独自性こそ、農業施設学会の強み!」
- 五十部誠一郎
- 論 文
- 青果物の損傷性を考慮したランダム振動試験法の開発
- 臼田浩幸・椎名武夫・石川豊・佐竹隆顕
- 高水分小麦の粒厚による水分選別の可能性-穀粒水分と粒厚-
- 金井源太・玉城勝彦・長﨑裕司・佐竹隆顕
- 研究施設紹介
- 果樹環境制御実験棟による新たな研究展開
- 星典宏
ページトップへ
37巻2号(2006.09)
- 学会賞梗概
- 論文賞「パインアップルの非破壊による熟度・障害果評価装置の開発」
- 大森定夫・鷹尾宏之進・平田晃・中元陽一
- 論文賞「吸引通気式堆肥化処理技術の開発」
- 阿部佳之・福重直輝・伊藤信雄・加茂幹男
- 論 文
- 素材の無攪拌が容器内コンポスト化の進行に及ぼす影響
- 関平和
- 炭窯排熱のハウス栽培への有効利用に関する研究(第1報)-製炭時の利用可能熱量の算出-
- 大橋慎太郎・中野和弘・佐藤貞雄・中谷忠雄
- 生鮮食品用結束テープの実用性評価
- 片平光彦・齋藤了
- 新施設紹介
- 水稲種子温湯消毒処理施設について
- 岩澤秀朗
- 学会ニュース
- 2006年度シンポジウム「食の安全システムと品質管理」報告
- 守田和夫
- 2006年度海外セミナー報告「2006中国藩陽世界園芸博覧会他見学記」
- 山口智治
- 書 評
- 「農業ロボットll-機構と事例-」(CD-ROM付)
- 大森定夫
ページトップへ
37巻3号(2006.12)
- 論 文
- ジャカルタ市青果物中央卸売市場の再整備計画に関する研究-搬入許容量モデルによる事業実施効果の予測-
- 古山龍哉・荒木徹也・相良泰行
- ジャカルタ市およびクラマッ・ジャティ市場内の廃棄物処理システムに関する研究-廃棄物問題解決アプローチの三類型-
- 古山龍哉・荒木徹也・相良泰行
- 遠赤外線放射乾燥における乾燥野菜のCT解析(英文)
- ピシット マニーチョット・東城清秀・渡辺兼五
- メタン発酵処理がバーティシリウム菌、メロンつる割れ病菌の生存に及ぼす影響
- 瀧本淳徳・小池正徳・高橋潤一・梅津一孝
- エダマメ莢の全面撮像技術の開発
- 片平光彦・嶋田浩
- 化学肥料代替効果からみた堆肥の農地還元に関する化石エネルギー的有効還元距離の提案
- 菱沼竜男・干場信司・加藤博美・森田茂・池口厚男
- 解 説
- 新たな信頼性表現の国際ルール「不確かさ」
- 田中秀幸
- 学会ニュース
- 2006年度農業施設学会シンポジウム「環境分野での農工連携の可能性」実施報告
- 守田和夫
ページトップへ
37巻4号(2007.03)
- 論 文
- 主成分分析による豚屠体成績と肉品質の評価に関する研究(英文)
- 胡耀華・鈴木孝範・野口剛・李永玉・北村豊・佐竹隆顕
- 10年稼動後の土壌処理システムの窒素除去能力の評価(英文)
- 前川孝昭・雷暁輝・藤巻晴行・白薇
- カーネーションの蕾開花促進における明暗周期が開花所要日数および切り花品質に及ぼす影響
- 水口聡・渡辺久・川崎哲郎
- 高水分小麦の水分選別と乾燥条件-乾燥条件と小麦粉品質-
- 金井源太・玉城勝彦・長﨑裕司・佐竹隆顕
- 資 料
- 施設園芸における栽培試験データ用Webサービスシステム(英文)
- 奥島里美・岩崎泰永・古野伸典・佐瀬勘紀・石井雅久・内田良宏・Bernard BAILEY
- 解 説
- コーティング精米-その製造技術と今後の展望-
- 桂木優治
- 書 評
- 科学のミスコンダクト-科学者コミュニティの白律をめざして-
- 森山英樹
ページトップへ
学会誌『農業施設』