発表課題一覧(2011年度大会)

番号課題名発表者名
A-1東北地方太平洋沖地震の津波によるパイプハウスの被災パターン森山英樹・石井雅久・奥島里美・佐瀬勘紀(農工研)
A-2東北地方太平洋沖地震による大屋根型温室の震災被害と災害対応石井雅久・森山英樹・奥島里美・佐瀬勘紀(農工研)・相澤正樹(宮城農園研)
A-3収量データを用いた作物残さの潜在エネルギーの推定小綿寿志・金井源太(東北農研)
A-4軒高の違いがパイプハウスの風圧係数に及ぼす影響森山英樹・石井雅久・奥島里美・佐瀬勘紀(農工研)
A-5パイプハウスの屋根に作用する積雪荷重の実測(3)向弘之(野茶研)
A-6ハウス側面の耐荷重の向上を目指した外側2段骨組み構造の検討越智資泰(広島総研・農技セ)・長﨑裕司(近中四農研)
A-7ヒートポンプを利用した温室暖房システムの日本における発揮性能の予測奥島里美(農工研)・ディビット R. ミアーズ(ラトガース大)・佐瀬勘紀・森山英樹・石井雅久(農工研)
A-8ハウス環境制御における水熱源ヒートポンプ周年利用システムの開発大橋慎太郎・中野和弘・田口弘毅(新潟大)
A-9ガスヒートポンプによる夜冷が夏季の高糖度トマト生産に与える影響宮内樹代史(高知大)・兼崎雅弘(ヤンマーグリーンシステム)・金子光司(ヤンマーエネルギーシステム)
A-10周年利用を目的としたウォーターカーテンシステムの検討伊吹竜太・杉田絵里(宮城大)
A-11副生グリセリンを活用した暖房機の開発による寒冷地花き生産技術(第1報)-開発した暖房機の性能評価-片平光彦・夏賀元康(山形大)・六平澄人(ミナトエンジニアリング)・佐藤孝夫(秋田県農林水産技術センター)
A-12中山間地域農業における自然エネルギーの利活用に関する調査臼井善彦・藤井幸人・グエン キム クエン・落合良治(生研センター)・大橋慎太郎(新潟大)
A-13日本型日光温室の開発-温室内の日射環境と改善方策の検討-川嶋浩樹(近中四農研)・古市崇雄(香川農試)・宮内樹代史(高知大)・直木武之介(佐藤産業)・長﨑裕司(近中四農研)
A-14日本型日光温室の開発-温室内熱環境と暖房燃料消費量の削減効果-宮内樹代史(高知大)・古市崇雄(香川農試)・川嶋浩樹(近中四農研)・直木武之介(佐藤産業)・林真紀夫(東海大)・長﨑裕司(近中四農研)・山口智治(前・筑波大)
A-15傾斜壁面を活用した新たな果樹用ハウスの構築技術-形状を利用した換気と散水による温度制御-星典宏・植山秀紀・根角博久・川嶋浩樹・長﨑裕司(近中四農研)
B-1狭帯域光を用いた害虫の物理的防除に関する研究宮本眞吾(日本大)・梅田大樹(サイエンスクリエイト)・小倉健二朗・長坂英喜(東洋ライト工業)・渡辺容介(日本大)
B-2全反射減衰テラヘルツ波分光法を用いた乳中体細胞数計測内藤啓貴・小川雄一・鈴木哲仁(京都大)・生田健太郎(兵庫農林水産技術総合センター)・近藤直(京都大)
B-3小腸消化活動活性度定量分析のための腸音発生頻度変化表示基準阪田治・鈴木裕(山梨大)・橋本光・佐竹隆顕(筑波大)
B-4畑酪混同地域における地域内循環の実態-北海道S町における10年前との比較-猫本健司・佐々木美穂・干場信司・河合紗織・森田茂(酪農大)
B-5乳牛飼養頭数が経済性・環境・満足度に及ぼす影響-北海道十勝地方S町について-佐々木美穂・干場信司・猫本健司・加藤博美・森田茂(酪農大)
B-6ヨシ人工湿地を用いた搾乳関連排水の浄化-寒冷地における設計諸元の検討-河合紗織・猫本健司・干場信司(酪農大)・内田泰三(九産大)・高橋勇・寺山麻衣子(浜中町農協)・森田茂(酪農大)
B-7乳頭清拭装置を導入した農場の搾乳作業調査事例長谷川三喜・石田三佳(畜草研)・後藤裕・平田晃(生研センター)
B-8吸引通気式堆肥化処理における異なる副資材の混合が発酵熱の回収量および利用量に与える影響小島陽一郎・阿部佳之・天羽弘一(畜草研)
B-9堆肥脱臭によって生産される高窒素濃度堆肥の有機農業への利用田中章浩(九沖農研)
B-10メタン発酵消化液に残存する抗生物質耐性菌の電気化学反応による死活化吉竹惠・井原一高・豊田淨彦・菅祐子(神戸大)・岩崎匡洋・梅津一孝(帯畜大)
B-11廃棄乳を含む酪農廃棄物を対象としたメタン発酵-電気化学反応による前処理の効果-吉田弦・井原一高・豊田淨彦(神戸大)・梅津一孝(帯畜大)
B-12電気化学反応による生乳に含有するテトラサイクリン系抗生物質の分解特性北薗弓佳・井原一高・豊田淨彦・吉田弦(神戸大)・梅津一孝(帯畜大)
B-13機能性アノードを用いた電気化学反応による動物用駆虫剤イベルメクチンの分解里井彩・井原一高・豊田淨彦・吉田弦(神戸大)・梅津一孝(帯畜大)
B-14塩化物イオンを利用した硝酸性窒素の電気化学処理における電位制御の影響鈴村悠悟・井原一高・豊田淨彦(神戸大)
C-1大規模バイオガスプラントにおけるガス利用方法とエネルギー収支の特徴中山博敬(土木研寒地土研/酪農大)・干場信司(酪農大)・横濱充宏(土木研寒地土研)・城石賢一(鹿追町役場)・植松武泰(鹿追町環境保全センター)・森田茂(酪農大)
C-2バイオガスプラントにおける脱硫性能と脱硫剤鈴木崇司・干場信司(酪農大)・小川人士・高崎宏寿(玉川大)・岡本英竜(酪農大)・伊津見悠介(玉川大)・天野徹(グリーンプラン)・森田茂(酪農大)
C-3ココナッツ油からの過熱メタノール蒸気法によるバイオディーゼル燃料製造の可能性蘒原昌司・鍋谷浩志(食総研)
C-4米飯粒の表面付着層可視化田村匡嗣・田川彰男・小川幸春(千葉大)
C-5可視・近赤外分光法による西洋ナシの渋み判定滝沢憲一・中野和弘・大橋慎太郎・知野秀次(新潟大)・松本辰也(新潟県農業総合研究所園芸研究センター)・児島清秀(新潟大)
C-6近赤外分光法によるブドウ果房の非破壊糖度測定廣井柾円・中野和弘・大橋慎太郎・滝沢憲一(新潟大)・佐々木靖文(ヒロシ工業)
C-7LCIによる飼料稲・麦生産の環境負荷量の試算池口厚男・松尾守展・浦川修司・石田三佳・中久保亮(畜草研)
C-8多段階利用を目的としたナタネ種子の調製・搾油技術の開発加藤仁(中央農研)・森拓也(茨城県農業総合センター)・重田一人・薬師堂謙一(中央農研)
C-9機械圧搾ナタネ油かすの発酵処理による肥料利用技術の開発薬師堂謙一・加藤仁(中央農研)・田中章浩(九沖農研)
C-10近赤外分光法によるコンクリート構造物の劣化の診断設楽徹・夏賀元康・片平光彦(山形大)
C-11熱処理ミクロフローラを用いた連続水素発酵における微生物群集構造の変化常川哲央・帖佐直・東城清秀(東京農工大)
C-12柑橘果皮の力学特性およびその加工物の特性岩川雅昭・田川彰男・小川幸春(千葉大)
C-13エチレンによるポテトチップ加工用バレイショの芽の伸長抑制-エチレン処理パターンが芽の伸長、加工品質に及ぼす影響-樋元淳一(酪農大)
C-14Effect of High Oxygen and Perforation Mediated Modified Atmosphere Packages on the Qualities of Fresh Shiitake Mushrooms (Lentinus edodes)Y. J. Li(Univ. of Tsukuba), Y. Ishikawa(NFRI), Y. Kitamura, T. Satake(Univ. of Tsukuba), H. Kitazawa, N. Hasegawa(NFRI)
C-15Study on the Application of µTAS to the Food ProcessX. L. Qiu, F. Sassa, D. Itoh, H. Suzuki, H. Hashimoto, Y. Kitamura, T. Satake(Univ. of Tsukuba)
P-1近赤外分光法による粉体混合工程のモニタリングに関する基礎解析源川拓磨(筑波大)・今田三樹子・尾崎幸洋(関西学院大)
P-2温湯消毒籾の乾燥処理による保管技術木村義彰・稲野一郎・木内均・田中文夫・竹中秀行(道総研中央農試)
P-3木造および鉄骨造畜舎のLCC、LCA、経済波及効果に関する一考察古俣寛隆・石川佳生・北橋善範(北海道立総合研究機構)・干場信司(酪農大)
P-4自然冷媒を用いた新型バルククーラシステムの開発(第2報)石田三佳・中久保亮(畜草研)・大竹雅久・藤井敏造・向山洋(三洋電機)・野中和久・池口厚男・長谷川三喜(畜草研)
P-5堆肥原料の窒素量とC/N比が堆肥化初期過程のN2O排出量に及ぼす影響宮竹史仁・加藤珠美・谷昌幸・加藤拓(帯畜大)・前田高輝(北農研)・前田武己(岩手大)・岩渕和則(宇都宮大)
P-6畜舎への木材利用について-乾燥材生産の視点から-北橋善範・古俣寛隆・中蔦厚・伊藤洋一・土橋英亮(北海道立総合研究機構林産試験場)
P-7開放型離乳豚舎における空気環境性状中久保亮・池口厚男・石田三佳(畜草研)・山根逸郎(動衛研)
P-8豚のくしゃみ音自動識別システムに関する研究松梨夏季・若槻尚斗・水谷孝一(筑波大)
P-9酪農雑排水処理における間欠曝気法の温室効果ガス低減効果森岡理紀・前田高輝・花島大(北農研)・長田隆(畜草研)・桜庭昇(北海道オリオン)
P-10中温メタン発酵による乳牛糞尿中に残留する抗生物質耐性菌の不活化菅祐子・井原一高・豊田淨彦・吉竹惠(神戸大)・岩崎匡洋・梅津一孝(帯畜大)
P-11スクリュープレス型固液分離機の加圧調整による牛ふん尿の酸性デタージェント繊維(ADF)の変化岩田晃一郎・山下善道・近江谷和彦・清水直人(北海道大)
P-12牛ふん尿固液分離後液分の曝気処理および液肥化に関する研究(第1報)-半密閉型発酵槽における曝気処理-山下善道・岩田晃一郎・清水直人・近江谷和彦(北海道大)
P-13細孔を有するダクト空気循環システムのCFDによる設計評価伊吹竜太(宮城大)・Masud Behnia(Sydney Univ.)
P-14被覆資材の断熱性に関する研究-結露の有無による熱貫流率の違い-林真紀夫・瀧澤直希・曽我部篤志(東海大)
P-15東北地方太平洋沖地震によるガラス室・鉄骨ハウスの被害調査石井雅久・森山英樹・奥島里美(農工研)・相澤正樹(宮城農園研)・常盤秀夫・田場昭男(茨城農総セ)
P-16久万高原町における平張型ハウスの今冬降雪被害状況松田周・長﨑裕司(近中四農研)
P-17コナジラム類の求愛音の測定と定量的評価谷浦良祐・海老原格・水谷孝一・若槻尚斗(筑波大)・石井雅久(農工研)
P-18次世代型パイプハウスへのスパイラル基礎杭の利用川嶋浩樹・長﨑裕司・畔柳武司(近中四農研)・高野祐二(GTスパイラル)
P-19温室暖房のための石油代替エネルギー利用技術の展開宮内樹代史・山崎崇典(高知大)・村田直信(村田農業資材販売)・伊藤雅彦(相愛)・藤田秀一郎(藤田製作所)・安田尚登・石川勝美(高知大)
P-20稲わら収集に要する燃料および運搬車両の数量の概算方法金井源太(東北農研)・竹倉憲弘・加藤仁・薬師堂謙一(中央農研)・小綿寿志(東北農研)
P-21ナタネによるエネルギー自給に向けた栽培増加のシミュレーション-成長曲線で描く場合-小綿寿志・金井源太(東北農研)
P-22カットピーマン保蔵時のガス環境と品質変化の関係鈴木悠介(千葉大)・石川恵子(日本園芸生産研究所)・橋本美佳・田川彰男・小川幸春(千葉大)
P-23コーヒー豆の電気インピーダンス測定藤田務・水谷孝一・若槻尚斗(筑波大)

ページトップへ