発表課題一覧(2001年度大会)

番号課題名発表者名
A-1酪農施設における中高齢者の作業負担に関する研究-藤沢市つなぎ飼い式牛舎を事例として-奥村隆志・川西啓文(日本大)・福重直輝(畜草研)・伊東一(日本大)
A-2古電柱をリユースした畜舎施設の耐力確認実験小川秀雄(神奈川大)
A-3拡散天井面を有するウインドレス畜舎の舎内気流特性星典宏・山口智治(筑波大)
A-4PIVを用いた無窓採卵鶏舎の換気構造の評価池口厚男(農研機構)・In-Bok Lee(農工研)・長谷川三喜・本田善文(畜草研)・奥島里美(農工研)・市来秀之(畜草研)
A-5簡易糞尿堆積法によるれき汁処理技術の開発吉田邦彦・木村義彰・高橋圭二(根釧農試)
A-6堆肥化実験装置の開発向弘之(北農研)
A-7低温下の堆肥化発酵促進のための通気制御と加熱向弘之(北農研)
A-8開放型吸引通気式堆肥発酵処理システムの開発-大気中への環境負荷物質揮散低減の可能性-福重直輝・阿部佳之・伊藤信雄(畜草研)
A-9コンポストガスの生態系再利用システムに関する研究(第3報)-アンモニアの発生特性とその利用-加藤仁・東城清秀・渡邉兼五(東京農工大)
A-10家畜ふん尿スラリーの好気性処理青山英明(北海道大)・岡本英竜(酪農大)・松田從三(北海道大)
A-11スラリー処理の低コスト化に関する研究-吊り下げ式散気装置による好気性処理の提案-松本光司(O&R技研)・猫本健司(酪農大)
A-12UASB発酵法による畜舎排水処理梅津一孝・大山卓英(帯畜大)
A-13小型肥育牛舎の臭気について東城清秀(東京農工大)・安藤達男(神鋼アクテック)・中川信次・渡邉兼五・黒川勇三・鈴木創三・鎌田寿彦(東京農工大)
A-14寒冷地型ロックウール脱臭装置の開発道宗直昭・福森功・古山隆司・石川稔(生研機構)・上原喜四郎(松下環境空調エンジニアリング)・井上門明(ニチアス)
A-15牛床資材の種類と乳牛の利用状況高橋圭二・堂腰顕・吉田邦彦・木村義彰・大越安吾(根釧農試)
A-16フリーストール牛舎でのふん尿搬出法の検討長谷川三喜・本田善文(畜草研)・池口厚男(農研機構本部)
A-17畑作と酪農の生産システムに関する総合的比較-十勝管内S町における予備調査結果について-田村悠子・干場信司・河上博美・森田茂・猫本健司(酪農大)・野田哲治(JA浜中町)
A-18資源循環を基本とする乳牛の群飼養管理における物質循環の解明張建国・加茂幹男・河本英憲・青木康浩(畜草研)
A-19三次元豚体形状に基づいた肥育豚の全方位放射伝熱形態係数蓑輪雅好(香川大)
A-20畜舎施設における設計用積雪荷重について その1中村祐一郎(北海道工大)・小林敏道(日江金属)・干場信司(酪農大)・千葉隆弘(日江金属)・苫米地司(北海道工大)
A-21畜舎施設における設計用積雪荷重について その2小林敏道(日江金属)・中村祐一郎(北海道工大)・干場信司(酪農大)・千葉隆弘(日江金属)・苫米地司(北海道工大)
A-22畜舎施設における屋根雪の滑落特性について内藤恵(北海道工大)・小林敏道(日江金属)・干場信司(酪農大)・千葉隆弘(日江金属)・苫米地司(北海道工大)
A-23積雪地域における鋼製堆肥舎の提案千葉隆弘・小林敏道(日江金属)・干場信司(酪農大)・苫米地司(北海道工大)
A-24酪農飼育施設における蓄冷熱システムの利用長谷川三喜・本田善文(畜草研)・池口厚男(農研機構)・村野實・加川征宏(シオン電機)・吉野蔵弘(ピュアライン)
A-25個別酪農家用バイオガスプラントのエネルギー的評価菱沼竜男・干場信司・森田茂・岡本全弘(酪農大)・塚田芳久(竹中工務店)・天野徹(グリーンプラン)
A-26個別酪農家用バイオガスプラントの経済的評価干場信司・菱沼竜男・森田茂・岡本全弘(酪農大)・塚田芳久(竹中工務店)・天野徹(グリーンプラン)
A-27畜舎内粉塵からのアンモニアの離脱猫本健司(酪農大)・高井久光・P. J. Dahl(DanishInst. Agri. Sci.)・平田園恵・岡本英竜・森田茂・干場信司(酪農大)
B-1籾殻混合乾燥の乾燥特性西山喜雄・星光二郎(岩手大)
B-2Estimation and Analysis of Grain Intermittent Drying by the Sphere Drying ModelCao Wei, Yoshio Nishiyama(Iwate Univ.)
B-3Thermodynamic Analysis of Condensation and Dewformation in Rough Rice during StorageAtungulu Griffiths, Yoshio Nishiyama(Iwate Univ.)
B-4特徴点抽出画像処理による玄米の品種判別と異種穀粒などの判別森嶋博・冨田節雄(日本大)・坂井直樹(筑波大)・武田恭明(日本大)・郭康権(西北農科技大)
B-5顕微近赤外分光分析法による穀物の内部成分情報の可視化小山良・工藤謙一・樋口俊郎(東京大)
B-6穀物表面の赤外線瞬間殺菌に関する研究濱中大介・内野敏剛・胡文忠・安永円理子(九州大)
B-7中国産米の理化学特性および食味に関する研究劉建偉(四川工業学院)・三輪精博・後藤清和(岐阜大)
B-8米の貯蔵条件と糊化特性の関係についてNguyen Quoc Tuan・後藤清和・三輪精博(岐阜大)
B-9インペラ籾すり機の脱ぷ機構に関する研究三輪精博・後藤清和・林丈樹(岐阜大)
B-10ポット栽培用鉢上げシステム開発-鉢上げ機について-金承煕・李公仁(韓国農業機械化研)
B-11ポット栽培用鉢上げシステム開発-ポット供給及び養土充填装置について-李公仁・金承煕(韓国農業機械化研)
B-12養液栽培における備長炭等が葉菜の生育に及ぼす影響武永順次(前・東京農工大FSC)・浦田光雅(国際炭焼き協力会)
B-13ハウス内メロン栽培における土壌水分制御に関する研究-篤農家の灌水ノウハウの抽出とファジィルール化-中野和弘・前田敏之・三河英明・元永佳孝(新潟大)
B-14地中加温方式を利用した寒地ハウスの厳冬期におけるメロン栽培について後藤眞宏(北農研)・我妻正迪
B-15音響的手法による温室内温度の非接触測定水谷孝一・内田智英・赤上晃通・永井啓之亮(筑波大)・奥島里美・佐瀬勘紀(農工研)
B-16積雪地帯における連棟ハウスの消雪法の開発(第1報)-連棟ハウス用消雪システムの熱利用効率-古野伸典(山形県園試)・川村啓造(山形県庁)・阿部清(農業研究研修センタ)
B-17積雪地帯における連棟ハウスの消雪法の開発(第2報)-連棟ハウス用消雪システムにおける送風方式の比較評価-古野伸典(山形県立園試)・阿部清(農業研究研修センタ)
B-18果樹用ハウスの柱-梁接合部が有する耐風強度の解析-森山英樹(農工研)
B-19平張型傾斜ハウス構造の力学的特性長﨑裕司・川嶋浩樹・野中瑞生・的場和弘・田中宏明・角川修・猪之奥康治・岡戸敦史(近中四農研)
B-20農業施設内外における空気イオン(マイナスイオン)濃度の実態に関する研究鶴崎孝・Sunate Mongpraneet(愛媛大)・宮下佳生(松山赤十字病院)
B-21近赤外線分光分析による水環境汚染因子の評価法杉浦則夫・張燕生・張振亜・前川孝昭(筑波大)
B-22近赤外分光法を用いた細胞アポトーシスの検出江村耕司・磯田博子(筑波大)・Roumiana Tsenkova(神戸大)・前川孝昭(筑波大)
B-23近赤外分光法を用いた食用担子菌由来β-グルカンの分析尹海清・磯田博子・杉浦則夫・前川孝昭(筑波大)
B-24食用担子菌類の液体培養による機能性食品の開発-菌糸収量に及ぼすバガス抽出液添加-院多本華夫・古山貴士・赤沢うた・磯田博子・杉浦則夫・前川孝昭(筑波大)
B-25バガスを添加した澱粉質生分解性プラスチックの試作陳野・張振亜・石川豊・前川孝昭(筑波大)
B-26Modification Properties of Mungbean and Soy Protein FilmsWimolrat Cheappimolchai・院多本華夫・石川豊・前川孝昭(筑波大)
C-1夏期高温期における屋根開放型温室の温熱環境特性石井雅久・佐瀬勘紀・奥島里美・In-Bok Lee(農工研)・丸尾達・伊東正(千葉大)
C-2省エネルギー型日光温室の熱環境形成機構に関する研究-熱環境予測モデルの開発とその検証-畔柳武司・山口智治(筑波大)
C-3省エネルギー型日光温室の熱環境形成機構に関する研究-厳寒期における現地測定結果-今井和美・畔柳武司・山口智治(筑波大)・陳青雲(中国農業大)
C-4中国の農業施設におけるパッドアンドファン冷房システムに関する研究-中国における利用事例について-趙淑梅・山口智治(筑波大)・馬承偉・李保明(中国農業大)
C-5キュウリの低温障害の早期検出について中村宣貴(食総研)・D. V. Sudhakar Rao(Indian Inst. of Hort. Res.)・石田信昭(食総研)・狩野広美(生物研)・椎名武夫(食総研)
C-6収穫後経過時間が青果物の呼吸反応特性に及ぼす影響前澤重禮・佐藤宏美・中野浩平(岐阜大)
C-7修正ガス環境下における貯蔵ブロッコリーの品質変化予測中野浩平・前澤重禮(岐阜大)
C-8貯蔵中におけるホウレンソウ組織内ガス環境の変動水上裕造(東京農工大)・齋藤高弘・志賀徹(宇都宮大)
C-9Effects of Fluctuating Storage Temperatures on Quality of Kiwifruit in Modified Atmosphere PuckagesA. Addo, T. Satake, H. Hashimoto(Tsukuba Univ.)
C-10光情報による干しブドウの等級選別-デジタルカラー判別センサとカラー画像センサによる判別-常勝威(筑波大)・藤岡修・大森定夫(生研機構)・佐竹隆顕(筑波大)
C-11イチゴの模擬輸送実験における振動伝達特性小島孝之・劉蛟艶・田中宗浩・稲葉繁樹(佐賀大)
C-12ペルチェコンテナの試作と性能評価椎名武夫・中村宣貴(食総研)・福嶌信秀・関尚行・岩城邦明(東京冷熱)
C-13中国の農作物卸売市場における流通の現状と分析古在由春・石川豊・杉浦則夫・前川孝昭(筑波大)
C-14輸入農産物の食品衛生法に基づく検査体制の問題点の抽出とその対策について石垣学・魏斌・石川豊・杉浦則夫・前川孝昭(筑波大)
C-15大気放射冷却を利用したハイブリッド蓄冷式冷蔵システムの集熱・冷却性能小綿寿志・奥山武彦(農工研)
C-16Development of Dry Methane Fermentation System (Ⅲ) - Performances of Acidification by Rotational Dram Fermentation System (RDFS) -Wei Zhong Jiang, Yutaka Kitamura, Noriaki Ishizuka (Shimane Univ.)
C-17嫌気消化における有機酸濃度によるメタン生成速度の変動予測井原一高(都立大)・杉浦則夫・前川孝昭(筑波大)
C-18農業バイオマスを原料とした乾式メタン発酵システムの構築坂田悦朗・織田敦・笈田昭(京都大)
C-19フスマを原料としたメタン発酵の特性解析織田敦・坂田悦朗・笈田昭(京都大)
C-20A Simple NIR Instrument for Liquid Type SamplesS. N. Jha, T. Matsuoka, S. Kawano (Kochi Univ.)
C-21電解処理および磁気分離を用いた廃水処理井原一高・金森伊織・加藤誠志・伊藤大佐・渡辺恒雄(都立大)
C-22GAによる生物生産物資の最適輸送経路の決定佐竹隆顕(筑波大)・小高和博(新日鉄情報通信システム)・阪田治(茨城県立医療大)
C-23電解酸性水の貯留方法および施用装置による濃度低下の調査本田善文・長谷川三喜(畜草研)
C-24電気インピーダンス・トモグラフィの異物検出への応用豊田淨彦・Tsenkova Roumiana・小川学(神戸大)
C-25ニューラルネットワークによる障害バレイショの非破壊検出に関する研究中野和弘・宮浦裕也(新潟大)・滝沢憲一(前川製作所)・鬼島透・元永佳孝(新潟大)
C-26ニューラルネットワークを活用した汚濁湖沼の事前評価魏斌・森岡理紀・杉浦則夫・前川孝昭(筑波大)
P-1ボールミルによる汚粒大豆のクリーニング効果-ミルの回転数と研磨剤の粒径が与える影響-内田進・藤木徳実(佐賀大)・緒方英郎(JA佐賀経済連)
P-2農産物の生産・流通におけるHACCP支援システムの構築-微生物成長環境評価エミュレータの開発-豊田淨彦・Tsenkova Roumiana・大崎伸明・小川学(神戸大)
P-3酪農施設内における細菌数の調査本田善文・長谷川三喜(畜草研)
P-4積雪寒冷地における家畜ふん尿のバイオエネルギー化実験施設の建設について宮川真・秀島好昭・大深正徳(開土研)・舘山留夫(ドーコン)
P-5膜分離活性汚泥法によるパーラー・パドック排水の浄化処理-施設の概要と技術的課題-佐藤義和・中村正斗・矢用健一(北農研)・原宏一・西原良一(オリオン機械)
P-6コンポスト化プロセスの不安定性についてのランダムウォーク法による検討関平和(金沢大)
P-7平張型傾斜ハウスの設計及び施工技術長﨑裕司・川嶋浩樹・野中瑞生・的場和弘(近中四農研)
P-8温室における空気質の実態調査-粉塵およびカビの測定-奥島里美・石井雅久・佐瀬勘紀(農工研)・池口厚男(農研機構)・駒場謙一(栃木県芳賀農振事務所)
P-9大気放射冷却のパッシブ利用による青果物の冷却・冷蔵小綿寿志・奥山武彦(農工研)
P-10バイオマス燃料のエネルギー分析川上聡士・木谷収(日本大)
P-11北海道の酪農地域におけるエネルギー需要とバイオガスエネルギーの特徴大深正徳・秀島好昭・宮川真・中村和正(開土研)
P-12機器測定パラメータ変換モデルによる感性評価システムの開発山田員弘・都甲洙・相良泰行・池田岳郎(東京大)
P-13強酸性電解水による種籾の消毒処理-もみ枯病細菌への効果-吉田恭一郎・鈴木鐵也(北海道大)・五十部誠一郎(食総研)
P-14連続切片の仮想再構成による米粒の三次元解析小川幸春(食総研)
P-15生体材料内氷結晶構造に及ぼす凍結速度の影響都甲洙・相良泰行・工藤謙一・樋口俊郎(東京大)
P-16海水濃縮技術開発に関する基礎研究-濃縮海水の物理特性-陳介余・松永隆司(秋田県立大)
P-17有機保水材の水分環境調節小林沙代・木谷収(日本大)
P-18ジャージー酪農と稲作による複合経営に関する総合的評価河上博美・田村悠子・干場信司・森田茂・佐藤俊弥(酪農大)・池口厚男(農研機構)

ページトップへ